オーディションに合格するには?その2〜動機が大事!
前回のコラムでは ダンス審査と同じくらい応募書類や面接が大事、 と書きました。 その中で一番大事…
キッズチア講師として、活躍の場を広げませんか? 将来チアの講師をしたい方、 既にダンスのインストラクターをして…
Q:チアの経験が全くないですが、受講可能ですか?
A:可能です。
チア入門キッズチア講師養成講座では基礎中の基礎の部分から学んでいきますので、ご自身にチアの経験がなくても問題ございません。
もちろん受講までにご準備していただくとよりスムーズに授業に入れるかと思いますので、
webやyouTubeなどでチアの世界について予習されることをお勧めします。
Q:3日間のうち1日は仕事の為参加することができないですが、受講できますか?
A:会場に来れない日がある場合はweb受講(skypeもしくはZoomを使用)が可能です。
また、認定試験の前に行われる試験前講習でもフォローアップさせて頂きます。
Q:講座は全て座学ですが?
A:座学が3割、実践が7割くらいです。
キッズチア講師としてレッスンを行えるレベルを目標とし、実際のレッスンを想定した授業内容となっています。
Q:遠方に住んでいるので、東京や名古屋まで受けに行くことができません。
A:3人以上受講する方がいらっしゃれば、出張開催させて頂きます。
料金については info@cheer-spirit.com までお問い合わせください。
チア入門キッズチア講師養成講座の詳細はこちらから!
https://cheer-spirit.com/kids/
チアインストラクター養成講座について
過去に頂いたご質問をまとめました。
受講をお考えの方のご参考になれば嬉しいです!
Q:どんな方が受講されていますか?
A:20代から50代までの方が今まで受講されています。
既にキッズチアの講師をされていて、ご自身のスキルアップや基礎の見直しをされたいという方、
別のダンスジャンル(ジャズ、ヒップホップ、ヨガ)の講師をされていて、チアのクラスを新しく持つにあたって技術を習得されたい方、
過去にチアやダンスの経験をお持ちで、これからもしくは将来的に講師になりたい方
というご経験や目標をお持ちのお方に多く受講頂いています。
Q:受講料の支払い方法を教えてください。
A:銀行振込もしくはクレジットカードでのお支払いとなります。
お申込後に詳しくご案内させて頂きます。
クレジットカード払いの場合は分割でのお支払いも可能です。
Q:認定試験の受験は必須ですか?
A:必須ではございません。養成講座のみ受講していただくことができます。
Q:試験に合格して認定講師になると何が出来る様になりますか?
A:「チア入門キッズチア講師」の養成講座を受講していただくと、リトル〜キッズ(年少〜小学生)向けのチア教室を開講できるスキルが身につきます。
認定試験に合格し、チアスピリット認定講師になると下記の特典がございます。
1)オリジナルダンスの配信〜レッスンや発表会で自由に使って頂けるキッズチアダンスを動画でお届けします
2)特別講座への優先案内、割引〜指導者向け、チアリーダー向けの講座を優先的にご案内致します。講座によっては特別割引があります
3)チアスピリットパーティ(交流会)へのご招待
4)養成講座の復習受講の割引
5)お仕事のご紹介、ご依頼
(全ての方のお仕事を保証するという事ではございません。予めご了承ください)
チア入門キッズチア講師養成講座の詳しい内容はこちらからご覧いただけます☆
「チアスピリット」とは何でしょうか?
チアリーダーとして活動している方や、経験がある方はもちろん知っている言葉ですよね。
私たち一般社団法人チアスピリットでは
笑顔、元気、応援する気持ち
と定義づけています。
「チアスピリット」を持っている人
つまり、
笑顔でパフォーマンスすることによって、見ている人を励まし元気付けることが出来る人が
チアリーダーであると言えます。
チアする対象は様々で、
スポーツ応援であれば選手や観客、
イベントであれば見ている方全員、
競技大会であれば審査員や観客はもちろん、客席で見ているライバルチームも含まれます。
また、練習中においてはメンバー同士で励ましあう=チアリーダー同士でチアし合う
という場面も多いかと思います。
更に言うと、
学校や職場、家族など、周りにいる人を笑顔にできる人はチアリーダーと言えますよね。
チアリーダーの皆さんは
「あなたがいると雰囲気が明るくなるね!」
と一度は言われたことがあるのでは?
皆さんの周りでも、いつも笑顔で前向きな人がいたら、
実はチアリーダーの経験者かも。
では、
「チアスピリット 」は
どうやって育むのでしょうか?
チアの練習をしていれば自然に身につくもの・・・?
実はそれだけでは難しい。
指導者として、チアスピリット が大切、と理解はしていても
それをきちんと伝えることは簡単ではないんです。
その課題に私たちは真摯に取り組んでいます。
ここでもこれからたくさんの事例をご紹介していければと思っています!
他にもたくさんの話題を取り上げていきたいと考えていますので、
どうぞご期待ください(^ ^)
Moeko
*申込期間が終了しました*
ダンスを教えるなら絶対に必要な「リズム感」
あなたはリズム感に自身がありますか・・・?
数々のドラマーをコンテスト受賞に導き、小学校や幼稚園での指導も好評な、ミュージシャン/音楽教育家のMASAKing氏をお招きし、
最新の電子楽器を活用したリズムトレーニング講座を行います。
<MASAKingプロフィール>
2004年に、古坂大魔王率いる音楽お笑いユニット“ノーボトム!”でエイベックスよりメジャーデビュー。
その後、“電子打楽器奏者 MASAKing”としてソロプロジェクトを始動。2009年には、富樫春生プロデュースによるソロアルバムをリリース。Diggy-MO’などのLIVE TOURへの出演、AAAへの演出指導をはじめ、TeddyLoidなど最先端のサウンドプロデューサーとのワークや、楽器メーカーの製品開発に携わるなど、幅広く活動。電子楽器にこだわり続ける唯一無二の演奏スタイルは、メディアからも注目を集め、“関ジャム完全SHOW”や“ナカイの窓”などの人気番組にもゲスト出演している。
一方、後進の育成にも注力しており、ローランドのVドラムコース主要教本の執筆をはじめ、大学などの教育機関との共同研究開発や子供たちを主体としたイベントプロデュースも積極的に開催。エンターテイメントとエデュケーションの世界を繋げ、これからの時代を見据えた新しい音楽教育メソッドの確立と普及に取り組んでいる。
宮城教育大学教育学部卒業。日本音楽教育学会正会員。アットプロダクション所属。MK Records主宰。
今回はキッズチア講師向けに、楽曲のアプローチ方法や編集についても特別に講義をして頂きます!
ご自身のリズム感に不安がある方や強化したい方、
生徒のリズム感を鍛えたいとお考えの方、
また、選曲や編集を独学でやっていて限界を感じている方、
是非ともご参加ください。
日時:2019年11月2日(土)13:00~15:00
場所:宮益坂十間スタジオ<北館5F Aスタジオ>
(東京都渋谷区渋谷1-10-7 グローリア宮益坂Ⅲ)
参加費:6,380円(税込)
プログラム内容:
・体全身で感じよう!リズム感を鍛えるトレーニング♪
・なるほど!様々な楽曲のBPMについて♪
・目から鱗!ドラマー的観点による楽曲アプローチ方法♪
・すぐに役立つ!GarageBandによる楽曲編集実践♪
・明日からできる!子どもたちへのリズム指導方法♪
※内容の一部が変更される可能性があります。予めご了承ください。
対象:キッズチア講師、もしくはキッズチア講師を目指している方、チアのコーチや指導者
持ち物:動きやすい服装(スタジオ内に更衣室がございます)、普段楽曲編集で使用しているもの(PCやスマホなど)
お申込方法:下記のURLからお申込ください
https://ws.formzu.net/dist/S23677523/
*必須項目入力→内容確認ボタンを押す→「PayPalお支払い」ボタンを押す→PayPalのサイトに従い、料金をお支払いください
*PayPalでのお申込が難しい場合は info@cheer-spirit.com まで別途ご連絡ください
〜お子様連れで講座を受講したい・・・という方〜
お子様を見て下さる方が同伴、
待機できる部屋がスタジオの隣にあります。
お申込みの際にメッセージ欄にその旨ご記載ください。
キッズチア講師として、活躍の場を広げませんか? 将来チアの講師をしたい方、 既にダンスのインストラクターをして…